魚野川 にん2−DC

にん2デジカメ外伝

こちらは にん2DC の記録。

UPDATEの機を逸してしまったので、別口で展開だよん

 

ではでは、本文に引き続き・・下山後の にん2号のなかから・・・

やっぱさぁ〜こんくらいの角度のほうが写真写りいんじゃない?

ぐきっ・・

なにすんのよぉ〜

もう、にん2さんなんか嫌い!!

クククク・・・

うっそだよ〜ん

もう! なにしてんだかぁ〜

 

というわけで・・(どういうわけだぁ?)

ふりだしにもどる・・・

ここは魚野川・・入渓の日 にゃん と Emi

慎重に橋を渡る しん 写真を撮る にゃん

いよいよ 魚野川本流

遠く右端に敗退してくるパーティーが見える

増水で千沢まで行けなかったそうな・・・恐るべし本流!!

広い川原も水浸し

いきなりこの深さ・・

US出張ですっかり体力が落ちてる にゃん早くも疲労色が・・

それでも行く!

流れ

激流を小さく、巻く

天場付近でつりの支度をする AKIKO

封印の笛を奏でる 認通 ・・・(注)

この流れの中にどんな岩魚が潜んでいるのだろう・・

天場付近の風景 くつろぐにん2

天場から見る上流

苔むす大樹 撮影:しん

きのこ 撮影:しん

天場から 撮影:しん

 見上げる・・ 撮影:しん

 苔むす大樹の幹 撮影:しん

FFする にゃん  撮影:しん

山の薄紫1 撮影:しん

山の薄紫2 撮影:しん

釣れた?・・ううん・・ 撮影:しん

ナイフと石で薪割り

雨の中の火付け人

釣り師Emiの本日の釣果

そして・・塩焼き

停滞明け遡行・・未だ天気は回復しない

時折・・ほのかな日差しが・・

ここは高沢・エスケープ・ルートだ

増水の本流と打って変わって普通の渓相

小さなボウルダーを登るしん

岩と森

倒木

倒木のある滝1

倒木のある滝2

落込み 高沢に入っても水は手が切れるほど冷たい

木間に見える大滝

稜線は未だ遠い

いくつもの滝を越えて

いくつもの滝を越えて

やがて二股・・最後の難所だ

噴射するかの様に流れ落ちる右の大滝・・・左の滝から

その後もなかなか気が抜けない

ガスに包まれる高沢

空くことなく小滝が出てくる

稜線 間近の水場・・もう・びしょびしょ

草原地帯の小路を稜線に向かう

あれが・・登山道だぁ・・

お疲れさん! 野反湖まであともう一分張り!

野反湖が見えた!!

一気に駆け下る一行  温泉とビールが待ってる〜っ!!

本文に戻る

MSCCホームへ戻る

記録一覧に戻る

Copyright (c) 2000 MSCC八王子通信. All rights reserved.
この文書の内容は予告なしに変更されることがあります。
ここで参照する製品名および著作物などは、各会社または著作者の商標または所有物です。
また、このホームページの内容を参考にして事故などが発生しても当方では責任を負いかねます。
あらかじめご了承の上、自己の責任で安全な登山を心がけて下さい。