葱にゃンと山椒の実

MSCC初の本格レシピ物

にゃんちゅうです。 

ごまさんの記録に ネギにゃんちゅう?・・・

って書いてあったので・・ここで・一つご紹介。

山で・・そう、特に沢ではよくやる僕の定番。

とある沢旅で・三ちゃんが・ネギにゃんちゅう・と名づけた。

通称・ねぎにゃん。

レシピにするほどの物では・ないんだけど・・

まぁ・そこは、ご愛嬌ってことで (^^;・・

先ずは長ネギ一本分丸々・刻む。

カツオ節は5g〜10gたっぷり使う。

5gパック1でこんな感じ

生醤油をテーブル・スプーンで3杯

醤油をたっぷり使うのがコツ。

テーブル・スプーン 15mlだから・・45mlってことだね。

実は・厳密さはいらない・気分とムードで適当にやるのが・いい。

箸を両手にもって・ざくざくと混ぜる。・・これだけ

盛り付けてこれで出来上がり。

混ぜてるそばから・もう食べられる。

超・インスタント・醤油漬けってとこですな。

左上から右に 

純米酒くろさわ・たこの刺身・大根の糠漬・奴・ねぎにゃん

な〜んだ・豆腐の薬味じゃぁねーかぁ・・

言ってしまえば・・はい・その通り!!

でも・応用範囲は広い

湯豆腐・奴はもちろんのこと・・大根やキュウリ・・刺身などにもあう。

そうめんや蕎麦・うどんにもいい。

なにしろ・ぽつぽつと・それだけ摘まんで

酒の肴になるんだから・ありがたい。

即効性がある生物つまみと言うのは沢ではありがたい。

蛇足だが・・豆腐(奴)の拡大

ちりめん山椒(自作)と柚子胡椒(緑)・寒作里(朱)

豆腐は木綿の固いやつがいい。

ねぎにゃンで喰うのも旨いが・・

これらの薬味も日持ちがするので沢行きOK

岩魚の刺身にもいいし、

おかずが釣れなかった時は飯につけて喰う。

朝のお茶漬けにも利用できる。

山では・シェラカップ・・こんな感じかな?

数分でしんなりしてきて・小一時間もするとすっかり

嵩も減り・とろみや甘みが出てくる。

こうなってからも・・旨い

昨晩・余った・ねぎにゃンは・・

翌朝・納豆に。これがまたいい。

というわけで・ねぎ一本ぐらいは、あっちゅーまに食べられちゃう。

大胆に作ろう!!

 

先ほど・ちょろっとでてきた・山椒料理・の紹介

これも・料理と言うほどの物ではないが・保存が利くので山にもお勧め。

飯好きな沢屋や縦走山屋には効果は抜群。

少量で・沢山飯が喰えるし(笑)・夏でも腐らない

それでいて・しっかりと純日本・本物の味!

 

ちりめん山椒 と 山椒の塩漬け

ちりめん山椒は、平たく言うと じゃこ と さんしょ の佃煮。

お湯で軽くあく抜きした山椒とじゃこを味醂と醤油で煮込むだけ。

汁気が無くなったら出来上がり。 僕の場合・甘みは味醂だけでつける。

砂糖は入れない。(そもそも・僕の部屋には砂糖という調味料が無い)

山椒は小粒で・ぴりりと辛い!! まさに、これ・これ。

白いご飯におにぎり・・お茶漬け・・ボツボツ摘む酒の肴・・何でもOK

こちらは塩漬け

やはりお湯で軽くあく抜きした後塩に漬けるだけ。

緑があざやか綺麗だ。

一週間もすれば、そのまま薬味や飯のおかずに出来る。

糠床に入れてもいい。その他・佃煮のバリエーションにも使える。

 

山椒の重量の20〜30%が塩の目安。

塩を多くすればする程日持ちするのが理屈。

適当に味を見ながら・好みの量に調整するといい。

保存優先の場合はガバガバ・塩を使う。

約38%が飽和食塩水だから・それに近い状態にすれば一生腐らないと信じてる。

20〜30%も塩を添加しておけば・ほぼそれに近い状態だろう・・と思う。

山椒の水分と固形分の比が分からないが・・

大体・固形分なんてものは数%に決まってる。

全て水分とみなして・38%の食塩を加えておけば間違いなく飽和してるはず。

実際にこの方法でいろんな保存食を作ったが、何年でも食べられる。

梅干のことを考えれば・不安はないでしょ?

そーは言っても・余計な塩がついてるとかなりしょっぱい。

山椒の場合、飽和食塩分以上の塩を加えて・よく混ぜる

1日〜2日ぐらいおいて置く。

すっかり・なじんだ頃を見計らって・笊にあけて余計な塩をふるい落とす。

これで完璧!!(ホンとかい?)

まぁ・しょっぱ過ぎたら・水に漬けて塩抜きなどすればよいので・

恐れずにガンガン・塩を使おう。 もう・永久保存だ〜!!(^^;・・・

高血圧には注意:健康のために塩分は控えめにしましょう!!

ちょっと・お礼を・・

今回の山椒の実は・外科病棟・入院仲間のメグちゃんから頂いたもの。

山椒の実は、5月中旬の青くて丸く、やわらかいものがよい・・とか

色鮮やかで・抜群の山椒の実・どうも・ありがとう!!

 

MSCCホームへ戻る

四方山話に戻る

Copyright (c) 2000 MSCC八王子通信. All rights reserved.
この文書の内容は予告なしに変更されることがあります。
ここで参照する製品名および著作物などは、各会社または著作者の商標または所有物です。
また、このホームページの内容を参考にして事故などが発生しても当方では責任を負いかねます。
あらかじめご了承の上、自己の責任で安全な登山を心がけて下さい。