檜のわっぱ

遅い夏休み家族と行く北アルプス

にゃんちゅう

にゃンです。

家族で北アルプスに行ってきました。

ちょっと、遅い家族との夏休み・・・

でも、おかげで 晴天続き!!


白馬五竜テレキャビン、アルプス展望リフト

を乗り継いで地蔵ケルンへ 

看板と照らし合わせてみてください

看板・・こいつはありがたい!

黒部

室堂 

妻籠

馬籠の蕎麦屋

この旅で蕎麦屋は3件回ったけど当たったのは此処だけ

信州といえども旨い蕎麦にありつけるのは結構難儀

二八の極太だが・・食感といい香りといい格別・・

まるで、細うちの十割をそのまま太くしたような蕎麦

汁も江戸前風でいけてる!

この写真は、ちょっと食べかけ・・(失礼)

二段重ねで満足のいく¥900也

馬籠の桶屋

上段が檜のわっぱ

中段がおひつ

下段が檜のわっぱ漆塗り

前からほしかった本物のわっぱ

止めに金属は使われていない

漆塗りも欲しかったけど・・とりあえずシンプルな素の檜造り

箸も合わせて素のものを・・

ここ最近、毎日これに飯とヤマゴボウや木耳の佃煮、

蕗味噌、からし菜などをいれて弁当を持って行ってる。

山の土産物・土地の漬物や佃煮がよく似合う。

自家製の梅干やゆかり・・

出汁をとった後のどんこや昆布、鰹節で造った

ふりかけや佃煮なんかもいい。

昼休みが毎日楽しみ!

ほのかな檜の香りと優しい手触り・・

 

漆塗りの物は汁物もOK!

素のものは汁物は漏れると言っていたが・・

実際には造りがしっかりしているので蓋で味噌汁も飲むことができる。

能書きによると、マイクロウエーブにかけられるとのこと

炊き立ての飯より旨くなるとか?

 

いつか山にも、もって行くつもり。

沢で、飯と味噌汁だけの素朴な山の昼飯を楽しむつもり!

シンプルなランチってな言葉を使いたくない素敵な弁当箱です。

素朴な山の昼飯・・・う〜ん・楽しみ!

いつか漆塗りのも手に入れようぉと!!

MSCCホームへ戻る

四方山話へ戻る

Copyright (c) 2000 MSCC八王子通信. All rights reserved.
この文書の内容は予告なしに変更されることがあります。
ここで参照する製品名および著作物などは、各会社または著作者の商標または所有物です。
また、このホームページの内容を参考にして事故などが発生しても当方では責任を負いかねます。
あらかじめご了承の上、自己の責任で安全な登山を心がけて下さい。