夏の東北大遠征  帰省のついでにきれいどころ4本立て

栗子山塊滑谷沢、二口山塊大行沢、他2本(記録者 リンゴ)

[山行日] 2001年8月11日より

[参加メンバー]   リンゴ   他4名 

[天候] 本文を参照

11日(土)曇り時々晴れ、後、雨

烏川入渓点8:30〜滑谷川出合10:00〜二又11:30〜林道13:30〜入渓点14:00

愛車CRVでなんとか林道をクリアー。烏川に入るや、東京周辺の沢には見られない渓相に癒される。しかしアブには閉口。手だけで5ヶ所も射される。滑谷川に入ると魚影濃し。竿を持ってくるべきだった。沢としては単調、1級下くらいか。まぁ、この山域を初めて知るという意味では良かった。駐車場に着いたところで雨が降り出し、栗子温泉へ向かう。

12日(日)雨

大滝沢を予定していたが、雨のため中止。仙台に移動し、二口の駐車場泊。

13日(月)曇り後晴れ

駐車場8:30〜再入渓点10:00〜小屋11:00〜大東岳14:30〜駐車場16:30

昨夜来の雨も上がるが、夏とは思えない寒さだ。ゴルジュに向かうと4名パーティーが戻ってくる。増水で到底へつれる状態ではない、まして泳ぐなんて。戻って登山道を歩き、京淵沢を越え、沢が近づいたところから入渓する。10分ほど歩いてナメが始まる。

ちょうど陽も射して来て、幸福感に浸る。カケス沢が入るが、この条件では無理とあきらめ、樋の沢を最後まで忠実につめ、大東岳に登ることにする。ナメは細くなりつつも、かなり上部まで続く。

1100mあたりから、手強い藪漕ぎが始まり、特に後半の濃い潅木帯は辛かった。登山道に出て、東へ5分ほどで誰もいない山頂。船形連峰が美しい。

仙台市内は雲海の下。駐車場に戻ると、デイキャンパーで賑わっていた。ゴルジュとカケス沢は来年登ろう。

この後実家、八戸に戻り、16〜18日で会社の山仲間4人と、ノロ川桃洞沢と葛根田沢に行きました。夏の報告でした。

MSCCホームへ戻る

記録一覧に戻る

Copyright (c) 2000 MSCC八王子通信. All rights reserved.
この文書の内容は予告なしに変更されることがあります。
ここで参照する製品名および著作物などは、各会社または著作者の商標または所有物です。
また、このホームページの内容を参考にして事故などが発生しても当方では責任を負いかねます。
あらかじめご了承の上、自己の責任で安全な登山を心がけて下さい。