シュラフについて

(にゃんちゅうさん著)

ウルトラ・ライト・スーパー・ストレッチ・アルパイン・ダウン・ハガー略して 「ULSSADH」は最高に軽くて比較的安い。とても魅力的なシュラフである。 #7と#2を買い込んだので、実際に使った感じは、後にレポートするとして、今回 はこのシュラフの機能と値段について考えてみよう。

1.価格と温度

最低適応温度が低くなるにつれて値段は高くなる。 最低適応温度が低くなれば、シェルやダウン量が増えるわけであるから、これは当然で、全然不思議な話ではないけど、とりあえずグラフにしてみた。 すると、あることに気がつく。 きれいに比例するのであれば、1次近似線に乗るわけだが、 #3は近似線の上に#5は近似線の下に位置するつまり、#3は、買い損?で #5はお買い得?という訳だ。 さしずめ#5は、ざっくり¥8000もお買い得つーわけ。

2.ダウンとシェルの重さの比較

シェルは案外とそのウエイトが重く、唯一、#2だけがシェルよりもダウンの方が上回る。 これまた、おもしろいのは、#5と#7のシェルの重さは同じなのだ。 つまり、#5と#7はおよそ同じ寸法で、ダウン量だけが多いことになる。 やはり、#5はお買い得なのか??

3.価格とコスト

ダウンとシェルの重量比から(g)あたりのコストを出してみた。 当然、モンベルの管理費や粗利などの事情は解らないので、価格をただ重量で割っただけだけである。 まぁ、だいたい何処の企業でも、その手のレイトは、かけ率一律だろうから、割合話としては、使える値といえるでしょ。

驚いたことにダウンは、#5以外¥48/gぴったし。#5だけが¥55/gでコスト高。 つまり、モンベル君は損しているわけだ。もちろんお買い得の意。 ここでも、#5のお買い得の秘密がある。 一方シェルの方は、サイズが大きくなるにつれてコスト高になっている傾向。 やはり、どうせ買うなら、一等暖かいやつがお得ということだ。 TOTで見るのがもっとも解りやすい。#2だけが突起している。

4.対応温度とダウン量

ULSSADHは、 シェルを軽くすることとスーパーストレッチを採用することで、ダウン量を減らしている。はたして、このダウン量で本当に暖かいのだろうか?

5.他社製品との比較

他社数社のダウン量と温度適応をSTD(標準)としてみた。 他社数社とは、valandre、ウエスト・マウンテンニヤリング、ICIの三社である。(詳しくはGRAFPH4)ダウンのフィルパワーなどについてのリサーチまではしていないので、一概にその量がなんだとはいえない。 しかしながら、明らかに、モンベルものは、ダウン量が少ないことが分かる。 ULSSADH は、同社のSSDHと比べてもやや少ない傾向にある。 本当に、スーパーストレッチの効果はあるのだろうか??? 不安ではあるが、モンベルはクロー値などの標準をもって、評価しているので、ある程度、信頼してはいるのだが・・・・

今日のところはここまで次回機会があったら、フィールドテストのレポートとともに熱伝達率について考えよ う。

MSCCホームへ戻る

四方山話へ戻る

Copyright (c) 2000 MSCC八王子通信. All rights reserved.
この文書の内容は予告なしに変更されることがあります。
ここで参照する製品名および著作物などは、各会社または著作者の商標または所有物です。
また、このホームページの内容を参考にして事故などが発生しても当方では責任を負いかねます。
あらかじめご了承の上、自己の責任で安全な登山を心がけて下さい。