9:20 駐車場スタート
9:40 出合
11:00〜30 ソーメン休憩
11:45 終了点
13:00 駐車場
土曜夜、玄倉林道穴ノ平橋まで、のぼP号で入りテントを張る。
周辺に車がすでに6台ほど停まっていて、入渓者が多そうな予感がする。
焚火をするだけのスペースがあったので、薪を持ってこなかったのが残念、
軽く飲んで寝る。

出合・・・うっひひ〜!!
翌朝、のんびり気温の上がるのを待って入渓。
最初のチョックストーン滝は水量の少ない右を登るが、ここでずぶ濡れ。
今回は二人ともウェットベストを着ていたので、釜で泳ぎ水線どうしに行く。
多雨、低温の日が続いたので、水量多く、冷たい。
泳いで取り付いた5m滝を落口を抜ける瞬間、手足がかじかんでたせいか、
まさかと思うところで滑り落ちてしまった。
ボキッ、という鈍い音がしたので血の気の引く思いだったけど、左肘の筋の痛めと、右肘の打撲ですんだのでよかった。
KM兄も滑って、タンパンで剥き出しのひざを打撲。
ツルツルの大岩は、残置ロープにつかまってクリア。

石棚ゴルジュ入り口・・・ちょっと暗い・・

やっぱし・・打撲が・いい痛い・・・

石棚 2段20m 打撲の後のクールダウン! 最高!!
思わず 笑みがこぼれる!
石棚2段20mは迫力ある。
これは巻いて、この先の枝沢でソーメン休憩。
ソーメン食べてる間に、すっかり寒くなってしまい、最後の樋状滝は濡れるのがおっくうで巻いて終了。
結局、小川谷が埋まったというのは、がせネタだったようですね。
ただ、下山路の崩壊はかなり進んでいた。

遡行終了!!

滝から落ちても壊れないケマ兄・・笑っている
下山してまだ1時。
のんびり温泉に入っていきたかったけど、肘の曲がりが悪く、温めて悪化して
車の運転できな苦なると困るので、早々に帰路についた。