イッツァ・ノースフェイス

三吉くん著 囲炉裏夜話より

5年ほど前、ネパールを旅していた時のことである。エベレスト・ベースキャンプへのトレッキングを終えてカトマンズに戻り、アンナプルナ方面へ向かうまでしばらく間、僕はカトマンズ市内を見て回った。といってもあの国のことなので香港やシンガポールのように買い物が楽しめるわけではないし、僕もそういった買い物には興味が無い。仕方ないので、僕は主に登山用品店などを冷やかして回った。

ところがこれがなかなか楽しい。というのも、登山用品店の品揃えが非常に充実しているのである。ネパールは、山岳観光で国が成立しているような国なので、毎年ものすごい数の遠征隊がやって来ては大量の装備品を置いていく。装備品の空輸には多額の費用がかかるので、大規模遠征隊の場合はそうした方が安上がりであることが多いらしい。そんなわけで、登山用品店は日本のアウトドア用品店では太刀打ちできないほど、本格的な道具が店頭に並んでいる。また相当古い時代の登山用品なども時にあり、若いクライマーの目には新鮮に映ったりもする。値段も安い。

そこで、僕は今回のトレッキングにおいて機能的に満足できなかったパタゴニアのパーカーの代わりに(透湿性がほとんど無いので結露して凍るのだ)、ゴアテックスのパーカー、それもザ・ノースフェイスの黒と黄色のパーカーが安ければ買おう、と考えた。

カトマンズのタメル地区にはたくさんの登山用品店があるのだが、いざお目当ての物をとなるとなかなか見つからないのはネパールでも立川のルミネでも同じである。そこで店員に聞いてみると、こんなのだろうと黒と黄色のパーカーがあっさり出てくるが、例のザ・ノースフェイスではない。別にブランド品にこだわるわけではないが、せっかく物価が安いので日本では手が出ないあのパーカーが欲しいのだ。
「ねえ、ザ・ノースフェイスのはないのかな?」と聞くと、驚くべき答がかえってきた。「なんだ、お前はザ・ノースフェイスのが欲しいのか。だったらちょっと待ってろ、すぐに作ってやるから」

たしかに、店内にはシルクスクリーンで刷ったような、あるいはスタンプで押したようなザ・ノースフェイスやロウ・アルパインのマークの付いた製品でいっぱいだ。いやはや、おそれいった。各メーカーもこれにはかなうまい。

彼らにとってはブランドなどというものはその程度の意味しかもたないのであり、むしろ僕らの感覚の方が多分におかしいのだろうとは思うのだが、愉快なまでの感覚の違いである。

結局、僕は彼が作ってくれるというザ・ノースフェイスを買わなかったのだが、せっかくだから作ってもらえば良かったな、と今では少々後悔している。

MSCCホームへ戻る

四方山話へ戻る

Copyright (c) 2000 MSCC八王子通信. All rights reserved.
この文書の内容は予告なしに変更されることがあります。
ここで参照する製品名および著作物などは、各会社または著作者の商標または所有物です。
また、このホームページの内容を参考にして事故などが発生しても当方では責任を負いかねます。
あらかじめご了承の上、自己の責任で安全な登山を心がけて下さい。