360日目のご報告 

第16回秩父七峰ハイキング大会(記録者 まみちゃん)

[山行日] 2001年4月22日

[参加メンバー]

ゆきさん ゆきちゃん しんちゃん まみちゃん 響子ちゃん

[天候] おおむね晴れ

<ごめん!>

実は、今日(これ書いてる日)は2002年4月16日です。ははは。1年
遅れで記録送ります。みんな殴らないでね〜。でもって今年の第17回外秩父大会(あら今週末だわ!)も、どうか仲間に入れてくださいね。よろしく!

<外秩父七峰縦走ハイキング大会とは>

とういわけで、まずは、この大会の概要についてざっとご説明いたします。

この大会は、42.195kmの大縦走大会です。「七峰」というのは官ノ
倉山、笠山、堂平山、剣ヶ峰、大霧山、皇鈴山、登谷山の7山のことで、標高は344m〜876mの低山ばかりです。参加者は定員6000名です。あまりにすごい数なため、時々渋滞が起こります。でもその割に、トイレはそんなに混みません。ナゼなんだナゼなんだ〜!?といつも不思議に思うんだけど。

参加費は無料。その上、もらってもあまり嬉しくない景品が色々もらえます。特にあの完歩証入れ(長筒型で黒緑色の、まさしく卒業証書入れと同じやつ!)は置き場に困る一品です。それから、大会名の刺繍が入った真っ青なキャップ型の帽子なんかも、かぶるのに相当勇気がいる代物ですが、「山の中ならいいか〜」なんて軽い気持ちでかぶっていくと、思わぬところで色々な人から声をかけられて、バツが悪かったり、うれしかったりします。・・・と、こんなところかなあ?

あそうそう、一つだけ、初めてこの大会に参加する人は要注意! このコースには、全部でチェックポイントが7ヶ所あり、それぞれそこを制限時間内に通過しないと、強制的に下山させられてしまいます。だから完歩したい人は、朝はできるだけ早くスタートするよーにね。(体力あっても渋滞につかまったらoutだからね。)ちなみに、朝の受付開始は6:30、最後の7つ目のチェックポイントの締め切りは16:50です。

<記録>

それでは次に、私たちの大会前/当日の記録をおおくりします。

4月21日(土)大会前夜

18:30 メンバー全員、東武東上線「和光市」駅改札口集合。駅前のロイヤルホストで夕食、兼前祝い。

20:30 スーパーとコンビニで明日の食べ物の買い出し。

21:15 和光市非難小屋(ってもう誰が言ったんだか・・・)に到着。買ってきたものをみんなで山分けしつつ、がやがや寝る支度。

23:00 就寝

ふとんが足りないのでしんちゃんとゆきちゃんは持参のシュラフに寝かされる。(やっぱり非難小屋か!?)

ゆきさん「ビバリーヒルズ青春白書」の最終回を見たがるが、翌朝が早いため泣く泣くあきらめ、実家にtelしてビデオ録画を頼む。

私も「ダーマ&グレッグ」と「爆笑オンエアバトル」を見たかったけど、やめにする。

4月22日(日)大会当日

04:00 起床。

05:06 和光市発の電車に乗る。

06:09 小川町着。

06:30 いよいよ縦走スタート!

小川町駅前を受け付け順に流れスタート!

〜 中略 〜

山道にかかるといきなり大渋滞。

??:?? 笠山(16.7km地点)山頂で、全員そろって記念撮影。

??:?? ゆきちゃん、足を痛め、笠山峠(17.4km地点)で無念のリタイア。

??:?? ゆきちゃん、下山途中で2人のおばさまと出会う。

??:?? ゆきちゃん、下山後おばさま達とビールで祝杯?をあげる(後で聞いた話)。

〜 中略 〜

??:?? ゆきさん、次第にスピードを上げ、とうとう見えなくなる。(以後ゴールまで会えず)

しん、まみの2人は、追い越し追い越されつつも何となく近くにいる。

秩父高原牧場(28km地点)悠々たる眺めにホッと癒されます。

ゲゲッ! このままじゃあ間に合わない!ピッチを上げるしんちゃん。

??:?? 最後の7つ目のピークの登谷山(32.3km地点)で、しんちゃん持参のレモンを食べる。

レモンを食べた登谷山(32.3km地点)ピーク。良い眺めです。

これは、2人のかつての山の恩師???であるYMCAのMさんが、「きつい登山の後でレモンをかじると全然酸っぱくない」と言っていたのを、自分たちでも試してみようと話していたのをしんちゃんが覚えてくれてたため。ところが実際かじってみると、酸っぱくてペッペッ!「なあんだウソじゃ〜ん。」←もっとも、この日は意外に寒くてガタガタ震えていて、汗もあまりかかなかったからかも?

羊を見ながら牧場の下り。

夕闇迫る林道を下る。ここが一番疲れるところ。

17:30 ゆきさんゴール。

18:15 しん、まみ、ゴール。着くと、寒い中、いつ来るとも分からない私たちを45分も待っていてくれたゆきさんが、主催者側が用意した「みぞれだんご」の残りを2人に差し出してくれた。

20:00 ゆきさん、しん、まみ、電車に乗って再び和光市ロイヤルホストへ。ビールは寒くて飲む気になれなかったので、「牛ステーキ丼」を頼んで完歩祝い。いやあ、疲れました。

ゴールするまみちゃんとしんちゃん(看板の後ろ)。響子ちゃん撮影。

<みんなの感想>

それではさいごに、参加メンバーのプロフィールと、それぞれの感想を紹介します。ちなみにゆきちゃん以外は今年(2002年の大会)も参加する予定ですので、みなさんよろしく!

☆ ゆきさん

色が白くてすごーく「きゃしゃ」(漢字が出ない・・)なのに、会社では「サイボーグ」と呼ばれているそうです。毎週フィットネス・ボクシング・ジムに通い、ホノルル・マラソンの常連で、富士登山では5合目から山頂まで一人でしゃべり続けていたという強者の!?女性です。今回の大会でも、もし私たちを気遣わずに本気出してたら、あと軽く1〜2時間は早くゴールしていたでしょう。

ではゆきさんの感想

「牧場でヤカンからコップにたっぷりついでもらった牛乳がおいしかった〜!/人間の気持ちとは面白いもので、きつい登りが続くと「もーえーわ」と弱気になり、なだらかで眺めの良い所に出ると「また山歩きに行こう!」と強気になったりと、気持ちがグルグルコロコロ回転していました/完歩記念にもらった、名前も順位も書いてくれない手抜きの完歩証&バッジと、絶対他では使えない帽子は、ホノルルの完走証&メダルとは雲泥の差でした。もっとも、参加費無料なので文句は言えません・・・」

☆しんちゃん

しんちゃんは「しんちゃん」です。詳細はこのホームページの至る所を見て下さい(笑)。しんちゃんも色が白くて「きゃしゃ」だよな〜。なんかみんな、外見上はとても42.195km歩くようには見えないか弱い乙女!な
のだが、どうしてかこういう話にノるのが好きで・・・。何というか、何でも面白がり屋な上に、体力もあり余ってんのよね(笑)。おかげでうかつに
誘ってしまう私は、いつも後に引けなくて大変です。

それでは、しんちゃんの感想

「朝、小川町に着いた時、おじさんおばさんたちがホームから改札口めがけてドドーッと走り出ていったよね。あれを見て、(なにも朝からそんなに急がなくても〜〜)と思ったんだけど、いざ歩き出してみたら、いや苦しいやら制限時間が迫ってくるやらで、あせったりして、やはりあの方たちの読みは正しかったのだ!と思い知りました/渋滞箇所ではお互いひじを突つき合ったり(注:故意ではない)、トコトコ小走りしなければならなかったりして、変なところで体力を使ってしまった。」

☆ ゆきちゃん

私の大学時代の同級生で、登山、ハイクはもちろん、山手線一周や東海道などのウオークもの、映画・芝居・歌舞伎に落語、食べ歩き、旅行、語学留学等々いろいろ一緒にやってきた仲間。彼女のお父さんも山男で、白馬山の中腹に山仲間と建てた山小屋を持っておられます。現在、花粉症のダンナさんを山男に改造しようと特訓中!?

ではゆきちゃんの感想

「途中リタイア組です。下山ルートもバス停まで距離があり(しかも道を間違え、更に1つ先のバス停に行ってしまい)、体力に余力があるうちにリタイアを決めて良かったと思います。途中一緒になった2人の方は、一人は過去に完歩経験あり、もう一人は走る会のメンバーで、そういう方たちもリタイアすることがあるんだと思ったら、少しホッとしました/ついていけなくなって、皆から離れて一人歩いていた時、速くもなく、遅くもなく、もくもくと歩いているおじさんに出会いました。テンポが合うのか、後ろをくっついて歩いていると、無心になれて何とも心地よい気持ちでした。また会いたいです」←おじさん、見てますか?

☆mami

これ私です。外秩父大会参加歴は3回。1回目は時間切れで強制退去(27km地点)、2回目は単独で、退屈と苦しみの果てにボロボロ完歩。3回目の今回は、仲間のおかげで、気分的に半分くらい楽にゴールできました。ありがたいことです。

ちなみにコース中、私が最も好きな場所は

1)秩父高原牧場(28km地点)悠々たる眺めにホッと癒されます。

2)中間平から続く平地(だったっけ?36〜7km地点?)畑と背の高い原っぱの中間をまっすぐ伸びる道を歩くと、なぜかシュールな気分にとらわれます。

☆響子ちゃん

ごめん、今まで響子ちゃんのこと書くの忘れてました。響子ちゃんは、多分ゆきさんの次にゴールしました。「多分」と書いたのは、彼女とっても恥ずかしがりやで、控え目で、いつも目立たないように歩くからです。それに、完歩したのに景品も受け取らないんです!(笑)

奥ゆかしいでしょ。

響子ちゃんは、いけない子です。にん2さんのお友達らしいです。・・・まったくもう〜コリャ響子! わたしゃ次の日の雑記帖を読んだ時のトラウマ、1年たっても引きずってるぞ〜っ!

おわり

P.S.ところで、なんで響子ってみんな呼んでるの〜?

 

古今東西、「管理人さん」と呼ばれる人は、みんな、「響子さん」という源氏名を名乗ることになっているのですよ。知らなかった? でも、あの漫画、考えてみると、結構、歳月を経ているんですねぇ(と、渋茶をすすりながら、感慨深い面持ちで頷くオジサン、オバサン達・・・)  by EMI 

MSCCホームへ戻る

記録一覧に戻る

Copyright (c) 2000 MSCC八王子通信. All rights reserved.
この文書の内容は予告なしに変更されることがあります。
ここで参照する製品名および著作物などは、各会社または著作者の商標または所有物です。
また、このホームページの内容を参考にして事故などが発生しても当方では責任を負いかねます。
あらかじめご了承の上、自己の責任で安全な登山を心がけて下さい。