妙高・真川流域・黒沢

素敵なお花が一杯!!

[山行日] 2005年6月26日

[参加メンバー] スー、他1(Sさん)

[天候] 晴れか?(高曇り〜晴れ)

                

 妙高のお花畑というものを見に行きたいな、できれば沢から。という計画をたててみた。相棒はSさん。1泊2日で裏金山谷を予定していたが、私の都合から、25日夕方長野着、26日の日帰りに変更してもらった。

 

 で、どこに行くか?「困った時の登山大系!」と開いてみたものの、妙高周辺、日帰りで行ける場所は極めて少なく、鍋倉谷は登っているので、黒沢を選択。あの黒沢池につめあがるので、湿原の花々も楽しめそうだ。

 

 大系では、登山道が黒沢を横切る地点からのガイドが記されていたが、せっかくなので、林道から直接遡行することにする。堰堤(両袖に梯子が付いていて、乗越しはラクラク)が立ちふさがっていて渓相がまるでわからない。おそるおそる入渓。

 

 堰堤上は堆積で平坦だった。ちょこっと歩いていくと、黒い(濃い灰色の)ナメが現れる。残雪期の雪渓みたいに表面はスプーンカットでつるっとした質感の堆積岩。この岩の色目が黒沢の名前の由来なんだろうか??黒い肌の上に水を滑らす様子はなかなか美しい。時々1〜2m立ち上がって、小滝を形成している。

 

黒いナメ滝(だから黒沢??)

涼しげだ。というか水は冷たすぎ!

 

 緩く右や左に曲がりながら、あまり高度を上げず沢は続く。登山道が横切るところが、大体、流程の半分、と読んではいたが、結構時間がかかってしまった。(何時になったかは忘れました。11時頃かな?)

 登山道から上部は巨岩の堆積で高度が上がっていく。しばらく行くと左手に柱状節理?が見えてきた。ふむふむ、登山大系どおりだぞ。

 

登山道が横切る地点から上流部の渓相

 

 しばらく行くと、登山大系に記されている、「この沢唯一の滝(15m)」が登場した。(唯一でもない感じだけど)立ち上がっていてなかなか立派だが、中央のリッジが簡単に登れる。高度があってすこぶる楽しい。(写真がないのは、早く登りたーいと気が急いていたからか?。右の水流沿いも登れそうだったが、こんなに水が冷たくては無理だろう。)

 

 その上の、?m滝(記録をしていないので、こういう書き方に!)は左壁を登り小さく巻く。中途半端に石を抱えている泥壁で不安定。結構気を遣った。

 しばらく行くと雪渓が渓を埋めている所が現れた。沢は開けているし、雪渓の高さがないから問題はないが、やっぱりちょっと怖い。その付近は、雪にやられたのか倒木が沢を塞いでいて、歩きにくかった

 

 その後、小滝と巨岩の連なりで、どんどん高度を上げていく。空が開け、足を浸している水が雪渓のトンネルの中に!。両側は笹原になった。終了点ももうすぐだ。

 

黒沢の始まり(雪渓の下から)

 

振り向くとこんな感じ

 

本当の黒沢の始まり・・黒沢池

周囲は笹の入り込みが進んでいる

 

 

楽しみにしていた花々

ハクサンコザクラ

ここのは紫が勝っている感じ

 

木道横のチングルマ

 

コバイケイソウも蕾は可愛いね

 

一輪だけ咲いていたキヌガサソウ

 

 

 今回の温泉:苗名の湯。入浴料450円でタオル(小)も貸してくれる。

ただし、この春から改正された温泉法施行規則に定められた掲示項目を見ると、、、、

「加水、加温、濾過・循環&塩素混入」入浴剤を入れていないだけで何でもありだ。うーん、ちょっとがっかり。

 

 

参考タイム

 入渓点8:00〜登山道が横切る地点11:00頃?〜大滝?〜雪渓出てくる〜上部登山道(終了点)13:20

 

コースタイムが入っているのはデジカメに記録されていたから。デジカメって偉いな〜!

私もマミーみたいにちゃんとタイムをとらなければ!!と反省。

でも多分、次回の山行では忘れるんだろうな〜。

 

MSCCホームへ戻る

記録一覧に戻る

Copyright (c) 2000 MSCC八王子通信. All rights reserved.
この文書の内容は予告なしに変更されることがあります。
ここで参照する製品名および著作物などは、各会社または著作者の商標または所有物です。
また、このホームページの内容を参考にして事故などが発生しても当方では責任を負いかねます。
あらかじめご了承の上、自己の責任で安全な登山を心がけて下さい。