丹沢水無川本谷

写真集

[山行日] 2001年6月2日

[参加メンバー]  にん2  しんちゃん

[天候] 晴れ時々曇り

雑記帖6月2日より

丹沢水無川本谷を登ってきた。3度目の訪問である。ご多分に漏れず、にん2もここで生まれて初めて沢の洗礼を受けた。今から8年前。94年8月7日のことである。

フリークライミングを始め、ロープワークを一通り覚え、自分の力でどこかに登ってみたくて仕方が無かった。アルパインの本チャンルートなど登れるはずもなく、考えあぐねている最中に沢登りの存在を知った。それではということで、最初の一歩を半ば見きり発車に近い形で踏み出したのである。

行き方も良くわからず、朝八王子を発って大倉から林道を歩いた。この時点で敗退は決まっていたのかも知れない。結果はF5の上、書策新道にて時間切れ。まだ11mmのロープしか持っておらず、その濡れた重さに打ちのめされながらも、初めて出会う新鮮な感動の虜になった。一月後、リベンジを誓って今度は車で戸沢まで入り、ようようの思いで塔ノ岳のピークを踏んだ。その時、初めて知った高度感と緊張。渓のきらめき。自分が一般?でなくなったことに対する高揚。あの日出会ったそれらの場面に今の自分が向き合ったら、いったいどんなことを感じるのだろうか?それが知りたかった。8年という歳月に、変わり行く沢の姿も確認してみたかった。

車で林道を行くと、知らなかったとは言えよく歩いたものだと改めて思う。あの日、緊張の中ロープを出して登った滝を、何気なくフリーで登る。渓は相変わらず美しいが、やはりそれなりの変化は否めず、以前ほどの感動があるわけではない。変わったのは自分自身なのか渓なのか?それでも、同窓会で好きだった女の子に再会したような、切なくも楽しいひと時を過ごすことができた。

世界で一番登られている?本谷F1-10m。左に鎖があり、快適に登れる。

書策新道直下のF5−12mの上から。右側壁をトラバース気味に登る。太い鎖が設置されているが、高度感があるスラブでちょっといやらしい。初心者がいる時はザイルで確保したい。

今年の大雪のためか、沢はやや荒れ気味。F7はもう存在していないと言っても良いほど崩れ去り、あの頃まだ左壁を登ることができたかもしれないF8-20mがまるで別人のように姿を変えて、今や全く手がつけられないハング滝に豹変していることにも驚かされた。おっかなびっくり登った詰めのガレは、鼻歌気分で景色と花々を愛でる余裕の散歩道に変わっていた。

崩れ去ったF7−8m(元)は、瀑心をシャワーで登る。ホールドはグズグズ。触っただけで大きく崩れる。

本谷F8−20m。もはや取り付くしまの無いハング滝。右から巻くが、滑りやすいルンゼの横断があり気が抜けない。

気持ちのいい源頭の森。藪も無く快適。

表尾根登山道に飛び出す寸前。山ツツジの花が美しい。

ハイカーで賑わう塔の岳山頂へは左に10分程。これも本谷の魅力。

同窓会で会う憧れの女の子は、見る影もない肥ったおばさんになっていたりするものだが、それはこちらも同じこと。トキメキの憧憬を胸に、新しい会話ができれば、それで良いのではないかと思った。

MSCCホームへ戻る

記録一覧に戻る

Copyright (c) 2000 MSCC八王子通信. All rights reserved.
この文書の内容は予告なしに変更されることがあります。
ここで参照する製品名および著作物などは、各会社または著作者の商標または所有物です。
また、このホームページの内容を参考にして事故などが発生しても当方では責任を負いかねます。
あらかじめご了承の上、自己の責任で安全な登山を心がけて下さい。