出だしで大ゴケ・・・でも、楽しければいいんだもん!

MSCC秋のフリー合宿

小川山屋根岩2峰南面「セレクション」他(記録者にゃんちゅう)

[山行日] 2001年9月15日〜16日

[参加メンバー]

にん2  三吉くん  プール  しんちゃん  らちくん  まみちゃん  ともちゃん  ともちゃんのお友達  にゃんちゅうさん

暁のゲンさんとその娘のしょうちゃん(顔見せのみ)

[天候] 両日とも 曇り時々晴れ

9月15日 朝出

まずは、トラブル。にん2の車が壊れた。高速を降りた辺りで完全に OUT!

めっきり落ち込むにん2。詳細は、にん2の雑記帳に譲るとして、この日のクライミングはとにかく×!

でも、夜の宴会はとりあえずバッチシ。ゴルゴ13七輪とダッチ・オーブンで、ストイックなクライマーには縁遠い、豪華な晩餐。ギターの音。何事もなかったように明るく振舞う ”にん2”。中秋の廻り目平は穏やかに更けてい行った。

* 実際:にん2の心情とは裏腹にみんな脳天気だった。

9月16日 クライミング

三吉君の英雄的起床ラッパで、全員 GET UP !

PART T  ”朝飯前の部”

1.セレクション

三吉、プール、にゃんちゅう

2.小川山ストーリー

にん2、 しんちゃん、 まみちゃん

3.何処だか忘れたけど、5・10グレード数本

ともちゃん と そのお友達

4.寝坊のため残置

らちくん

以上4パーティーに分かれてクライミング開始。

セレクション (屋根岩2峰南面) 5・8

三吉、プール、にゃんちゅう

早朝のセレクションは我々だけの GOOD CONDITION !

もともとはダイヤモンド・スラブや南稜など各ルートに分けられていたものを、一本のルートとしてつなげて登ったものだ。初登は1981。現在でも人気の高い小川山の入門ルートである。(CJ47抜粋)

僕(にゃんちゅう)は、このルートが初めてで、その存在すら今回知った。登ったことがあるのは三吉君だけ。久しぶり?のオン・サイトにワクワク。話では、簡単そうなので、気持ちよくオン・サイトしちゃぉ。

最初の2Pは、僕がリードすることになった。ドッペルで登って、フォローを一人ずつビレイする方法だ。

1P 5.8 (にゃんちゅう)

正面右手のクラックを登る。1ピッチと言ってもわずか5m程のボルダ−みたいなものだ。一見簡単そうに見えるので、気ままにオン・サイトを決めようと思ったが、甘かった。クラックが左上していて、体が振れる。どうやって登ったらいいのか解らない。とりあえず、フレンズを入れて数回トライ。ハンド・ジャムを決めて上をとりに行くが、しくじったときのお手手が心配でなかなか上がれない。上はガバだと聞いて、勇気を出す。ハンド・ジャム2発でスタティックに取りに行く。あっけなくガバを拾って終了。
まだまだ、見る目が甘いにゃんちゅうであった。オン・サイト逃してレッド(ピンク?)・ポイントとなる。(あのワクワクは何処へ行った。帰ってから5・8と知って尚、がっかり。)

セレクション1P目。クラックにハンドジャムを効かせて攀じ登る。でも、朝一のハンドジャムは、なかなか渋いのであ〜る。

2P 5・8 (にゃんちゅう)

このルートのハイライト。ダイヤモンドスラブ。(この名前も資料を調べて、今知った。なるほどねぇ〜)何も知らずに登るのが、やはりクライミングの醍醐味である。CJの言葉を借りると ”そのネーミングにふさわしく広大な美しいスラブ” である。確かにすばらしいスラブで、その微妙さも結構 ”いけてる”。精神的に安定していないとリードは難しい。スラブと言うこともあって、慎重に登り、なんなくオン・サイト。1Pの屈辱を晴ら
す。フォローがてこずるのを見て、尚、ご機嫌。つくづく性格の悪いやつだ。(でも、クライマーなんてそんなもんでしょ)

2P目のダイヤモンドスラブ。30mはある長いピッチ。難しくはないが、スラブでのつま先の立ち込みが続くので、ふくらはぎがパンプ寸前。

3P V (にゃんちゅう)

正面のフェイスをやるのかと思ってビビッたが、脇のチョクストーン/チムニーがルート。南稜のテラスに出る。ここで一服。リードを三吉君に替わる。

4P 5.8 (三吉)

ここは、三吉君にとって因縁のセクション。ケマ兄と登って、フォローをしたが、今日は絶対リードしたいと切望したところ。オフウィズ(W〜X)の上のレッジから短いスラブ(5・8)を登るのだが、どうやらそこが悪いらしい。(結局、ケマ兄はA0でクリア。三吉君はフォローのフラッシングだったらしい。)フォローで自信をつけた三吉君は、偉大なるケマ兄を乗り越えるべく、このピッチに取り付く。左足を立ち木にのせオフウィズに取り付く。(これは反則じゃないよ)レッジに立ちいよいよ核心だ。プールさんがカメラを構える。グぐっと、粘るがあきらめる。降りてくる。 気を取り直して、 ONE MORE TRY!

やっぱりあきらめる。ONE MORE TRY!僕の1Pを彷彿する粘りだ。がんばれ三ちゃん! だが、しかし、その次の瞬間、右手は最後のヌンチャクを掴み、右足はボルトの上にしっかり乗せている。

 

4P目は、短いスラブからクラックへ。これが問題のスクープ写真(右)。登攀隊長!しっかりしてください!!(笑)。

これは、スクープだ! MSCCの登攀隊長が、な、なんと・・・プールさんのシャッター・ノートが乾いた岩場に響く。あえなく、フラッシングの夢は消えた。

フォローのプールさんは、三吉くんの NEW METHOD を踏襲。僕は、フォローのフラッシング。次回はリードさせてもらうぞ。絶対フラッシングしてやる。三吉君に宣言。(落ちたらどうしよう)

*(わけがないだろーが! MINOLTA WEATHER MATIC だもんね。あれは音しないの。)

5P (三吉)

スラブを抜けて2峰頂上、下の広場に出て終了。缶ビール 500ml 2本で乾杯!記念撮影と反省会?そよぐ風にポツリ、ポツリと冷たいものが・・・・ん? これが岩場の風情である。これから、下ってちょっと遅い朝飯だ。

ビール片手にポーズ。にゃんちゅうさんが色っぽい。と言うより、色物?

にゃんちゅうさん、プールの両名。しかし・・・この場所で、ビールのロング缶を2本も空けた人は、そうそういないでしょうね(笑)。

誰もいない早朝のセレクション。最高に楽しかったね。クライミング中は天気よかったし。実のところスタイルに固執しない我々は、無念のかけらもなくセレクションを去ったのであった。

PART U (しんちゃん/まみちゃんの初スタカット・・・春の戻り雪?だったかなぁ〜)

しんちゃん、まみちゃん、ともちゃん、三吉、にゃんちゅう

同日午後。

各自いろいろな都合の元に、帰路についた。残ったメンバー5人は”しんちゃん/まみちゃんの初スタカット”をテーマに”春の残り雪?だったかなぁ〜”に向かう。”?だったかなぁ〜”がつくのは、正確なところを知らない僕のずぼらから来るもので、深い意味はない。

グレードは知らないけど、なんだかやさしいスラブで、ビギナーのトレーニングにはバッチシ。三吉君の選定である。

まみちゃんは、BCにクライミングシューズを忘れてしまったので、三吉君のシューズで登る。すこし、ぶかぶかしているけど、スメアリングの女王は、靴を選ばない。三吉君は、下から掛け声で FOLLOW UP。

しんちゃん/まみちゃんは、正式なルートを登り、僕とともちゃんがその脇に適当なルートを取って、CHECKを入れながら、初スタカットを見守ろうというシステム。

ビギナーのトレーニングにはバッチシ。といいつつ、やさしいスラブなので、結構ランナアウトする。”ちょっと、こわいなぁ〜” なんて気がするはずのルートである。

しんちゃんが、最初のリード。何の懸念もなく登っていく。しんちゃんにとってはやさしすぎたか? とはいっても、ランニングのセットや、クリップの仕方など、余裕を持って実践できるので、とにかくOK。ビレイポイントまで、ロープを伸ばし、まみちゃんをビレイ。まず、ビレイシステムのセットが、第一の難関。セミ・ハンギングで、綺麗にロープを振り分けながら、ビレイするのが、ポイント。セカンドのペースにあわせて、ロープを手繰るのも、いざ、やってみると結構難しい。まみちゃんと息は合ってるかな?

まみちゃんのフォローを登るしんちゃん。余裕の表情・・・かな?

今度は、まみちゃんがリード。今度のピッチは、ランニングのボルトがない。カムをセットして登らなくてはならない。最初のランニングは、まみちゃん自身がセット。初めてのフレンズ-セット。その先は、ちょっと危ないので、僕がセットしたところに、クリップする方法をとったけど、クライミング自身はきわめて快調。やはりやさしすぎたか? まぁ、初スタカットのトレーニングが目的だからいいか。ビレイポイントで、今度はしんちゃんをビレイ。

回復した天気もここまで、ぽつぽつ来たので、今日はここまで。フランスまで、クライミングに行っちゃうともちゃんには物足りないルートだったと思うけど、しっかり、ラッペルの指導もしてもらって、大助かり。どうもありがとう。

今回の特別ゲスト。ともちゃん。おフランスでの、クライミング修行から帰ったばかり。5・12でも、5・13でも、ドンと来いだそうです。それにしても、ともちゃんが被っているにゃんちゅうさんのヘルメット・・・もう捨てた方がいいんじゃない?

という感じで、しんまみの初スタカットは無事終了。お疲れ様。

終了点に集うMSCC三人娘? これはいわゆる、岩場における美の饗宴というやつでしょうか(笑)。

できるだけ、シンプルに記録を書きました。しんちゃん、まみちゃん 感想と今後の展開を400字詰め原稿用紙2枚にまとめて提出してください。それではバトンタッチ。ハイ!

了解!では以下、mamiより。

でもその前に、ちょっとだけ訂正と補足を。 本ルートの名前は、「春のもどり雪」です。「残り雪」じゃあないです。 それから、グレードは5.7です。 ちゃんと覚えといてね〜、にゃんちゅうさん!

と、さっぱりしたところで、本題に。

うーん、今回の「春のもどり雪」講習、私としては、メインの目的「スタカ ット習得」の達成度からいうと、「春はまだ遠い雪の中かな〜」という感じ です。 なぜなら、 失敗1:靴を忘れて三吉君のを借り、私たちが練習している間、三吉君を何時間も下で待たせてしまった。 失敗2:練習中、カラビナを落としてしまった。

というように、ひどいポカミスをしてしまったし、 肝心のロープワークでも。

反省1:ロープが思いがけず重く、固く、ビレイの時、よく感覚が分からぬ まま、ただあせって手繰っていた。 反省2:そんな調子だったので、手繰ったあとも、腕が疲れ、ロープの扱いがぞんざいになってしまった。

というように、スタカットどころか、基本の基本のところで、もたついてし まったからです。(あーあ)

この「春のもどり雪」、そんなに傾斜はないし、岩もごつごつして滑りにく いので、登るのは私でもまあ、できたのですが・・・。反面、こういうのは ロープの摩擦も強くなるから、ビレイでは逆にやっかいなのかな?しかも結構ランナウトしてた(でいいのかな?)ので、ますます重みと固さが「ググ ッと」アップ、そのため相方のしんちゃんが見えない時など、はたしてロー プがちゃんと張っているのか、それとも何かに引っ掛かっているのか分からず、手繰っていて非常にあせったのでした。(しんちゃんごめん) 雨もあたったし、自然の岩場はインドアと違って、ロープが色々変化してし まうんだということを、実感した「もどり雪」でした。

だから今後の課題は、まず、いろんな状況下でのロープの感覚に慣れること 、です。 (んー春はまだ遠いか・・・)

師匠のみなさまへ。3人ものご指導によるぜいたくな講習、本当に感謝しております。 にゃんちゅうさんには、今回が一応「初リード」だった私のため、危ないところでとても丁寧にルートを導いていただいたこと(かつフレンズのセットのおまけ付き!)、三吉君には、ひどい迷惑をかけてしまったこと(人に反 省を促している場合じゃありませんでしたね。トホ)、ともちゃんには、初 顔合わせでこまかなアドバイスもらったこと(よもやともちゃんに見守られつつ「懸垂」で下りて行く日がこようとは、夢にも思ってなかったなあ)、 ふかくお礼とお詫び、申し上げます。

で、スタカット、ですね。スタカット。スタカット。スタカット・・・。 あせるなあ〜。しんちゃん、次いつ練習行こう?

(私ここまで。ではしんちゃん、後はよろしくね。)

ほいよ! しんです。

これまでインドアも含め多少なりともビレイをして、いい加減覚えてもよさそうな操作も今一つ。 今回のこの講習は願ってもない、いいチャンスだ。

「こちら、春のもどり雪〜、もどり雪〜」ようやく笑われずとも自分のハーネスへロープをつけられるようになり、登れる態勢よし!(あ、しかし今ごろこんなこと言っててにん2さんが聞いたら泣くよなぁ。) まずはリードから開始。

にゃんちゅうさんが並行して岩壁を登りながらボルトへのビナ掛け、ロープの通し方をチェックしてくれる。実際の岩でひとつひとつ、目で確認してもらえるのは、これでいいのかなという不安も解消されとてもありがたい。 岩が滑らず比較的緩やかな傾斜なので、リードをするということの恐怖感もあまり感じず、操作に気を回せるのもいい。とはいえ、少し緊張しながら、にゅんちゅうさんの適切な誘導で上へと登る。 問題は1Pを終えてからの一連の動き。

まずはセルフビレイをとる。たすきがけして いたスリングを立ち木に回し、それをカラビナを使って自分の体と連結させる。これが第一歩。下に「ビレイ解除」と告げる。下からまみちゃんの「解除しました」という合図を確認してから、メインロープを手繰りよせる。私にとっての核心だ。

実は、皆を震え上がらせたひとつに、手繰りよせていないロープの端にATCをセットして本気でビレイOKの合図を送っていた前科者なのダ。(※どの場面でも、その都度、にゃんちゅうさん、にん2さんに現場を指し押さえられ、事無きを得ているが。) 今回もキラリと光るにゃんちゅうさんの正しき目に見守られ、下からの「ロープいっぱい」の合図をまってから、ATCをセット。さあ、ビレイだ。

「ビレイOK!」、「登りまーす」のまみちゃんの声。し、しかし。これがまた大変。 なんだかとてもロープのすべりが悪く、重い! 「もっとロープ引いて〜」と何度も言われながら必死にワッセ、ワッセ。ひ〜、これでも引いてるのよぉ。ロープからは見えないまみちゃんの状況がイマイチ感じ取れない。しかし手繰っているつもりがどうも下ではなかなかロープが張らず、やきもきしたに違いない。

などと思っているうちに、ようやくまみちゃんの姿が見えてきたら、スイスイ登ってくる。慌ててロープを手繰る。もう手繰り寄せられたロープの振り分けなんてそっちのけ、あーあー、地面にロープがぐちゃぐちゃだ。でも今はそんなことよりしっかり確保しようとすることで手いっぱいだ。これも今後の課題のひとつだ。

ふぅ、それにしても下からトップの人をビレイするのとまた違い、上で、上がって来る人をビレイするのも大変だと実感した。 その先は逆にまみちゃんがリードする。今度はともちゃんに見守られながら、引き続きビレイ。小柄だがファイトを感じるともちゃんと話しながら、上へあがっていく にゃんちゅうさん、まみちゃんを目で追う。

空はパッとせず、雨が心配。 その雨も懸垂下降をするあたりからポツリ、ポツリ。 先に懸垂下降したにゃんちゅうさんに続き、しん、まみちゃん、最後にともちゃんの順に降りていった。今まで声も姿も見えなくなっていた、三吉くんともようやく合流。本降りになることもなく無事講習を終えることができた。

課題の多い「春のもどり雪」。とにかく何度も繰り返しやることで覚えよう。スタカット、スタカット。おうよ、まみちゃん、練習しようぞ。

にゅんちゅうさん、三吉くん、ともちゃんへ。ありがとうございました。この講習を感謝しつつ、無駄にしないよう精進いたします。そして楽しく一緒に登れるようになれますように。

しんでした。

MSCCホームへ戻る

記録一覧に戻る

Copyright (c) 2000 MSCC八王子通信. All rights reserved.
この文書の内容は予告なしに変更されることがあります。
ここで参照する製品名および著作物などは、各会社または著作者の商標または所有物です。
また、このホームページの内容を参考にして事故などが発生しても当方では責任を負いかねます。
あらかじめご了承の上、自己の責任で安全な登山を心がけて下さい。