北指向と南指向

あなたは北指向ですか? 南指向ですか?

はっきり言って、私は100%北指向です。不思議なことですが、どんな素晴らしい渓があると聞いても、それが自分の生まれた静岡県より南にあると行こうという気が今一つ起きないのです。これはいったいどういうことなのでしょう。自分でも、多少の戸惑いを持って考えあぐねているところです。

よく、東京者は北指向が強いと言いますが、少なからぬマラスキの友人は明らかに南指向のようです。彼らの多くは、まず海が好きで、沖縄が好きで、南の島が大好きで、幾度と無く通い詰めているようです。それほど単純には括れないと思うのですが、印象としては、5分と5分、やや南が勝っているという感じがします。

それに比べ、私の中には南の島に行きたいという欲求はさっぱり生まれてきません。むしろ海といえば、鉛色の空と波頭たなびく荒海の日本海を眺めたいと思ってしまいます。根が暗いのでしょうかねぇ。ご察しの通り、北指向の演歌も大好きです。まあ、日常的に聞いたりはしませんが・・・。そんな調子ですから、ちょっと長い休みがあると、沢に行く時でなくても、つい東北道か関越道に乗ってしまいます。中央道に乗っても、岡谷のJTで右に曲がってしまいます。おまけに、Tシャツに短パン、サンダル履きというような、ラフな格好がどうも苦手で、その姿の方が相応しい南の島の自分をうまくイメージでません。

これにはいくつか思い当たることがあります。静岡県、特に私の生まれた富士川町というところは、雪とは全く無縁のところです。生まれてから大学に入って東京に来るまでの間一度も積もったりしたことがありませんでした。ウインタースポーツをするような習慣も家にはありませんでしたから、雪の積もる場所に非常な憧れを幼い頃より抱いていました。東京に来て、30cmも雪が積もるのを見て「雪国に来たんだぁ」と感動する程でした。その上、中学時代に太宰治にはまったりしていたので、東北人の気質が何時の間にか染み付いてしまっていたのかもしれません。幸か不幸か、配偶者も内気な山形県民です。

富士川町は、季節によってそれ程風景が変わるところではないので、夏と冬のダイナミックな変化に憧れてはいました。それに、山といえば、みかん畠とどこまでも続く杉の植林がほとんどで、行動範囲の狭かった子供の頃は、山とはそういうものだと思っていました。実際今見ても、静岡県の山は開発し尽くされている感があります。やはり、年古く多くの人が住んでいたせいでしょうか。同じ理由で、私の中の南の山のイメージは、杉の植林と段々畑なのです。

ですから、人のあまり入らないブナ林と森林限界の低い北の山に出会った時の感動は格別のものがありました。人が少ない。これは、私にとって重要なファクターです。元来人付き合いがあまり得意な方ではないのかもしれません。だから沢の単独行なんかするのかもしれません。人混みが苦手というわけではありませんが、私も妻も、数少ない東京ディズニーランド未経験者です。

沢の数は膨大です。おそらく、今のペースでは、一生かかっても東北の沢でこと足りてしまうかもしれません。私が南の沢に赴く日は、果たして来るのでしょうか。乞うご期待というところでしょうね。誰か誘って下さいな。

あなたは、北ですか? 南ですか?

MSCCホームへ戻る

四方山話へ戻る

Copyright (c) 2000 MSCC八王子通信. All rights reserved.
この文書の内容は予告なしに変更されることがあります。
ここで参照する製品名および著作物などは、各会社または著作者の商標または所有物です。
また、このホームページの内容を参考にして事故などが発生しても当方では責任を負いかねます。
あらかじめご了承の上、自己の責任で安全な登山を心がけて下さい。