らち君 釜の沢でコテンパン 絶交宣言か?

奥秩父東沢釜の沢遡行紀

[参加メンバー] おとぼけちゃん はすみちゃん らちくん にん2

[天候] 両日とも晴れ時々曇り

6月7.8日、我々MSCC(マラスキ・シャワー・クライミング・クラブ)では、山梨、長野、埼玉の三県の県境にまたがる甲武信岳の南面に流れる、釜の沢西股の遡行を行った。参加者は、はすみちゃん、おとぼけちゃん、にん2、そして、体形から、その馬力を期待され、らち君が特別参加したのだった。

しかし、らち君は、前夜3時までバイトをしていて寝ないで合流するという暴挙におよび、快晴の空の下にもかかわらず、前途には暗雲が立ちこめるという状況で我々は西沢バス停を後にして、一路東沢を目指して出発した。

西沢と東沢を分ける二股でつり橋を渡ったところが入渓点、河原におりて装備をつける。歩き始めると、新緑を映して陽光が水面にきらめき期待を裏切らない美しさ。が、らち君はもうふらふらで、先行するおとぼけ、にん2から遅れることしきり。はすみちゃんに助けられ、どうにかついてくるものの、15分歩いては5分待ち、というペース。きわどい高巻きルートや、渡渉、へつりを繰り返し、長いゴーロ歩きの末、釜の沢の出会いについた時には出発から4時間が経過していた。
この間らち君は、はすみちゃんに散々恨み言をいっていたそうだが、聞いていないのでその内容は分からない。

東沢の核心? ホラの貝沢の丸木橋

釜の沢F1、魚止めの滝の下で昼ご飯。30分の昼寝タイムの後出発。滝を登ると、今日のハイライト、千畳のナメが始まる。その美しさに皆歓声をあげて歩くが、らち君は相変わらずの不機嫌で、曰く”俺の乾いた心はこの位じゃあ癒されないよ”。

千畳のナメの突き当たりの滝で。

4段の滝を快適にこえ、次のF4を高巻くと、いよいよ両門の滝。ここで釜の沢は2つの30メートル滝をかけて、西股と東股に別れることになる。ポピュラーで安全な東股を見送り、我々は西股を選ぶ。らち君曰く”楽な方に行こうよ”。らち君、男はあえて険しい道を行くものなんだよ。

30メートル滝を左側の急な樹林から、腕力登はんで大きく高巻き、捩じれたコバルトブルーの釜のある滝の落ち口に降り立つ。らち君曰く”滑落という言葉を実感した”。しかし、本当に実感するのは、このあとだった。

ここから沢はゴルジュ状に狭まり、いくつかの小滝と釜を連ねる。2メートル程のつるつるのナメ滝にピトンを打って越えるが、滝上にあがろうとしてらち君がスリップ、あわや滝つぼにドボンというところを、にん2がザックを掴んで止めて、どうにかセーフ。つま先は滝壺にとどいていた。

安心して歩き出したのもつかのま、すぐに捩じれたナメ滝。ここの2段目で、らち君がまたもやスリップ。今度は誰も止められず、そのままドボン。全身ずぶ濡れの水も滴るいい男になってしまった。一同爆笑。”夏なら楽しそうなウォータースライダーだからみんなまねしたのに”とかいわれてもねえ・・。

らち君はいよいよ不機嫌。そのうえ、びしょぬれで寒くなってきたらしい。この後、はすみちゃんにそうとういろんなことを言ったらしいが、聞いていないのでわからない。しばらくして沢は、広河原と呼ばれる荒れたゴーロ状になる。巨岩と巨大な倒木が折り重なって、歩きににくいことこの上ない。この辺りでらち君の疲労も絶頂となり、とうとうザックの中身を皆で分担して持ってあげることになった。シュラフしか入っていないらち君のザックは、片手でひょいと持ち上げられるほど軽くなったが、行程はなかなかはかどらない。時間も適当だし、薪もふんだんにあるので、この上流に泊まり場をもとめて、本日の行動を終了する。

タープを張り、たき火でご飯をたいてビールで乾杯。らち君の機嫌も少し良くなって楽しい夜が訪れた。のもつかのま、持ち上げた酒も早々に飲みつくし、盛大なたき火の横で、ついうとうとしてしまう。夜の帳が完全に落ちる前に、皆、シュラフに入って寝てしまった。8時くらいだと思う。

翌日、4時半起床。たき火をおこして、雑炊をつくる。撤収して、テン場を出発したのが6時45分。しばらくゴーロを行くと、しだいに谷は狭まり上部のナメ滝帯が始まった。ひとつ一つが意外にスケールがあり、2、3悪い部分もあるがおおむね快適。ザイルで確保したのは1カ所だけだった。約1時半程で遡行終了点、右側の急な樹林帯を登ること1時間でミズシ尾根の稜線着、そこから1時間でミズシの頂上に立った。時間は11時。

  
左又上流部の渓相。いかにも奥秩父らしい苔と森の世界

きつい樹林帯の登りにらち君の不満も頂点に達して、絶交宣言まででるしまつ。みんなに”見掛け倒しの体”とか”そのお腹に危機感はないのか”とか、散々いわれたあげく、登りのきつさに自らの体力の低下を実感したらしい。らち君曰く”軟弱と言われても、根性なしと言われてもいいから、もう2度とにん2達とは遊ばない”いやはやなんとも。

登りついた縦走路で、”山なんかくそったれだ”とかいいながら、ふらふら歩いていたらち君の姿が印象的だった。

12時ちょうど、甲武信岳のピークに到着。おじさん、おばさんでごったがえすのに圧倒される。縦走路で遅れたらち君を20分位待つ。天気は晴朗。富士山、八ケ岳、北アルプス、浅間山まで見える。登り着いたらち君も絶頂の眺めにしばしみとれるも、やはりおじさん、おばさんの数にあきれたように”どうかしている”とかいって落ち着かない様子。らち君、少しはこの人達の元気を見習ってね。

ピークをこえ甲武信小屋でラーメンで昼食。戸渡り尾根を下山する。”下山。なんて甘い響きなんだ”とかいっていたらち君。しかし、世の中そんなに甘くなかった。急な下りでたちまち膝ががくがくになり、すぐに登りに匹敵するふらふら状態。おとぼけちゃんとはすみちゃんはさっさと先に下ってしまい。にん2の無言のプレッシャーにとうとう耐えきれなくなったらち君は”先にいっていいよ”と言ってしまいひとりで歩くはめになってしまった。

この時空腹に耐え切れなくなったらち君は、落ちていたアメを拾って食べてしまったそうです。

皆に1時間遅れで駐車場につくと、らち君はその場にへたりこんでしまいました。

こうして、らち君の人生で一番きつかった2日間は終わった。(本人談)
果たしてらち君に2度目の沢登りはあるのか?

MSCCホームへ戻る

記録一覧に戻る

Copyright (c) 2000 MSCC八王子通信. All rights reserved.
この文書の内容は予告なしに変更されることがあります。
ここで参照する製品名および著作物などは、各会社または著作者の商標または所有物です。
また、このホームページの内容を参考にして事故などが発生しても当方では責任を負いかねます。
あらかじめご了承の上、自己の責任で安全な登山を心がけて下さい。