奥穂高岳

家族でGO! 夏の穂高! かんばれ・タカ!

[山行日] 2003年8月9日〜8月14日

[参加メンバー]

KM兄−Family  

[天候] 雨〜曇り

文と写真 ケマ兄

中日涸沢雪渓で遊ぶ

 夏休みは昨年の燕に続き、今年は家族3人で奥穂高岳を目指しました。
当初前半常念〜蝶縦走、後半奥穂を計画したが、天候が思わしくない様なので奥
穂だけに的を絞ったんですが...。

 8月9日 

台風が過ぎるのを待って21:45自宅発。高速も空いていて0:15には
松本インター。(八王子〜松本間は120〜130km/h巡航で約1時間半)新島
々のコンビにで買出ししても1:00チョイ過ぎに沢渡の村営駐車場着。タカはす
でに夢の中。カミさんと後部座席のベッドメイクをし、1杯呑んで1:30就寝。

8月10日 

 朝食と身支度を整え8:45タクシーにて沢渡発。上高地までのタクシー代は、相乗りで2,000円で済んだ。9:45上高地発。これから涸沢まで約22キロ、大人の足で6時間前後のハイクだ。途中明神、徳沢、横尾まではほぼ1時間ごとに小屋があり、道も砂利道ながら車が通るだけあって歩きやすい。横尾から槍ヶ岳方面と別れ横尾大橋をわたるり、本谷沿いに涸沢を目指す。道も急に登山道らしくなる。

 涸沢とのほぼ中間点に本谷橋がかかる。ここでも大休止。冷たい水で
リフレッシュする。この先が本日の山場。勾配が急にきつくなる。タカもなんだかん
だ文句をいいながらもたくましく登っていく。かみさんも結構疲れていたようだが黙
々と登る。自身もテントやタカの荷物を背負っているので涸沢の手前で、結構ばてて
きた。雪渓の手前の樹林帯の向こうに涸沢ヒュッテの吹流しが見えてきた。

 17:30ようやく涸沢ヒュッテ着。約8時間の行程だった。早速幕営地で手続きをしテン
トを張る。ヒュッテで生ビールを飲み、夕食はテントでフリーズドライのカレーライス。
頂上がガスに覆われた穂高連峰を望みながら明日の好天を願った。

入山日奥股白前穂東壁

入山日涸沢

8月11日 

 朝起きるとタカの左足外側の踝の下が痛いという。かなり痛がっている
のでヒュッテに隣設する東大診療所で見てもらう。駐在のドクターの言うことには筋を痛めたのでは?とのこと。予報に反し天候が崩れてきたので休養日とする。診察料は保険が利かないとのことで3,000円。3回分の湿布と包帯をもらう。

 午前中はテントの中で休養。昼からさらに高台にある涸沢小屋で昼食。私は当然生ビールと枝豆。おでんも美味かった。その後テントを移動したり、雪渓で遊んだりし、夕方今度
は涸沢ヒュッテの方で生ビールを一杯。テントに戻り夕食。翌日は天気が良くても悪くても下山とする。ところが夜半から暴風雨となり明け方までテントは風に吹かれ続けた。

 8月12日 

翌朝かみさんがトイレを我慢できず、カッパを着て涸沢ヒュッテのトイレまで行き、びしょびしょになって戻ってきた。テントの中を確認すると一晩中続いた風雨でエアマットの下は水浸しだった。8時近くなり雨脚が弱まり、空も明るくなってきた。

 朝食後テントを撤収し9:30下山開始。下り始めてすぐカッパを脱ぐ。本谷橋に到る頃にはすっかり雨も上がっていた。ただ山の上のほうは濃いガスに覆われている。タカの足も単なる疲労による痛みだったのか?下山中はほとんど痛がらなかった。

下山日屏風に巨大な滝が・・・・

 

15:30には上高地着。下山は5時間半ほどだった。

 タクシーで沢渡に戻り荷物を整理、平湯に移動。バスターミナルの温泉で3日分の汗を流す。かみさんもこんなに風呂に入らなかったのは子供を生んだ時以来だとのこと。

 今宵はここでパーキングビバーク。彼の地に来た時には必ず立ち寄る、「よし本」という地元の料理屋で飛騨牛や朴葉味噌に舌鼓を打つ。夕食後は近くのカフェでパフェとコーヒー。

 その後平湯神社で宵宮があるというので出かける。獅子舞と縁日をやっていた。その後温泉街の土産物屋で温泉玉子やら湧き水で冷やした果物などを味わった。

8月13日 

 平湯バスターミナルは夜間の駐車は黙認されているが、昼間は90分を限度に締め出される。駐車場係員に追い立てられるように、上宝の道の駅に移動。朝食後新穂高の無料の露天風呂にいく。家族や山行で何度も訪れているなじみの場所だ。

 駐車場では久々の好天に雨で濡れたテント、シュラフ、ザック、マット、カッパ等を干す。昨年は川遊びもできたが、今年は大雨の影響で増水。大人でも流されるほどの水量と、低温で川に入ることは出来ない。タカと二人、沢登よろしく岩と浅瀬伝いにいけるところまで遡上した。一通り遊んで駐車場に戻ると、なんと昨年もこの場所で会った家族と再会。お互いビックリ。

 その後「穂高屋」という地元料理店で昼食。昼食後松本で銀行によったり、ICI石井スポーツでガスボンベを調達。今度は穂高温泉郷を目指す。健康センターの温泉で汗を流した後、地元料理の双葉を言う店で蕎麦や山菜の天ぷら、ソースカツ丼、地酒を堪能する。今宵の宿は道の駅アルプス安曇野ほりがねの里。夜半から雨が降り出す。

8月14日 

 朝から雨脚が強い。隣設の地元農協のスーパーの朝市で取れたての野菜を購入。当初はバイク関係の友人がキャンプする大鹿村に立ち寄るつもりでいたが、今回は見送ることにした。

 大王わさび農場のレストランでわさび茶漬け、わさび粥の朝食。お土産を物色し、早々に帰京。豊科から高速に乗るも雨の為50キロ規制。さらに一宮御坂〜勝沼間が事故のため通行止め。一宮の出口渋滞が予想されたので二つ手前の甲府昭和で高速を降りる。御坂の「桃の里温泉」で休憩後、旧20号線の「山作」という地元料理店でほうとうと麦とろ丼の昼食。勝沼から高速に乗るが首都高まではほとんど渋滞もなし。16:00前には自宅着。

今回印象に残ったことは息子の成長振りかな。奥穂高には登れなかったがたくましくなっていく息子に時の流れを感じた。夏の初めに病気になり1週間学校を休んだことが嘘のようだ。天候が悪かったせいかどこもわりと空いていた。こんなことで日本経済は大丈夫なのかちょっと心配になってしまった。その後のニュースで早々に引き上げて正解でした。

来年は奥穂リベンジ&登れたら槍までいく予定です。

MSCCホームへ戻る

記録一覧に戻る

Copyright (c) 2000 MSCC八王子通信. All rights reserved.
この文書の内容は予告なしに変更されることがあります。
ここで参照する製品名および著作物などは、各会社または著作者の商標または所有物です。
また、このホームページの内容を参考にして事故などが発生しても当方では責任を負いかねます。
あらかじめご了承の上、自己の責任で安全な登山を心がけて下さい。