正しい冬テンの寝方

(ケマ兄著)

10月の3連休の穂高でU・L・S・S・A・D・H(ウルトラ・ライト・スーパー・ストレッチ・アルパイン・ダウン・ハガー)#7+ULシュラフカバーを使った。 屏風岩1ルンゼ押し出しの川原でツェルトを張ったが、明け方の気温は2度。(標高 は1600m) 寒くて何度も目がさめた。今回はカッパは着て寝なかった。

一昨年同時期の甲斐駒のAフランケ取り付きでは、モンベルクローアップシーツに冬用のシュラフカバー。この時はカッパを着込んでツェルトに包まった。暑いくらいだった。

基本的にシュラフに入る場合は、薄着のほうが暖かいと言われる。身体から放出され る赤外線で羽毛が温まり、暖気に包まれるためである。カッパ等を着て寝た場合、赤外線が羽毛に届かず、シュラフ自体が温まらず、着込んで寝ているのにいつまでたっ ても寒い状態が続く。 薄着で寒いようだったら、シュラフカバーの上にヤッケ等を掛けると良いだろう。不幸にも?テントの壁側に寝る場合、テントとの間にオーバーパンツ等を挟みこむと幾 分寒さが和らぐ。ザックに足を突っ込むのも一つの手だ。この場合足元が蒸れて濡れる場合があるから注意。 当然地面からの寒気をさえぎるマットも重要だ。うちの会ではサーマレストのUL3/4 が一番人気。リッジレストやモンベルのコンパクトマットレス(エアチューブが6本繋がってるやつ)もいいだろう。

フォーストビバークや軽量化等で、シュラフカバーのみや簡易シュラフ+シュラフカバーしかない場合はこの限りではない。着れる物は全て身に付けて夜を過ごそう。寒 い時はうとうとしては寒さで目がさめ、それを何回か繰り返すうちに夜も明けるというものだ。最近は寄る年波で辛いけど、一晩か二晩くらいなら人間何とかなる。どう しても寒かったらストーブを焚いて温かい飲み物でも飲もう。

山を始めたばかりで、テントでは寝付けないという人も、寝れないからといって決して焦ってはいけない。余計眠れなくなる。横になってじっとしているだけで、体力は 回復するものである。あと他人を気遣ってトイレを我慢するのもダメ。厳冬期に夜半 トイレに立つのは男性でも辛いが、女性ならなおさらだろう。我慢しても眠れないだけ。いつかは行かなければならないのだから、したくなったら我慢せず、意を決してトイレに行こう。普段の日常生活では経験できないことと割り切って、楽しむくらい の余裕が欲しいものだ。

良い睡眠があればこそ翌日の行動も楽しくなる。 山道具に金を惜しんではいけない・・・。

MSCCホームへ戻る

四方山話へ戻る

Copyright (c) 2000 MSCC八王子通信. All rights reserved.
この文書の内容は予告なしに変更されることがあります。
ここで参照する製品名および著作物などは、各会社または著作者の商標または所有物です。
また、このホームページの内容を参考にして事故などが発生しても当方では責任を負いかねます。
あらかじめご了承の上、自己の責任で安全な登山を心がけて下さい。