姫様が4人揃えば、もう坊主は落ちたも同然(意味不明)

奥多摩峰谷川坊主沢写真集

[山行日] 2002年6月1日

[参加メンバー] スーさん みきちゃん しんちゃん カワニシ隊員(すみ放) にん2

[天候] 晴れ 時々 曇り

すみだ放沓山岳会(以下すみ放)のカワニシ隊員をゲストに迎えての日帰り沢登り。前週は同じすみ放のさいとう氏と奥秩父の釜の沢だったから、これで2週連続のすみ放合同登山というわけだ。さて、どういうことになりますか。

坊主沢の出合いへは林道を歩いて約10分。

一番低いところを狙って、沢に降り立つ。最初の小滝はちょっと濡れる。

天気も晴朗。まだ水は冷たいけど案外快適。

今日はみきちゃんの強化メニュー。スーさんはあくまでもシャワークライムに拘る。

最初のゴルジュの巻き道。ちょっといやらしいトラバースをお助け紐で。

坊主沢。時折ラジオリアが真っ赤になってころがっている。

オラオラ泳ぐんだよ! スーさんの指導は厳しい。「でも笑ってますよ。」「いや、きっと”笑え”と脅されているんでしょう。」

見返りスーさん。「いや、何も言ってませんよ、本当ですよぅ(汗)。」

「ここ!ここから登らなけりゃダメだからね。」「いや〜ん。」

「お腹空いたよぅ。なんか食べてもいいですかぁ。」

それ、二人に続け! 「でも冷たいから手抜きでいいや。」

しかし、しんさん(暴れん坊将軍ではない)はまじめなのであ〜る。「えい!」

「ここから上がってもいいですかぁ」「ダメ! まっすぐお行き。」

「オラオラ!さっさとお登り!」 ウソです。スーさんの指導はとても親切です。

お尻ふたつ。しんがりを歩くと、こういう写真が多くなるんだよね。決して趣味で撮っているのではありません。

登れる小滝が結構多い坊主谷。楽しめます。

「ホラ! そこの一歩を思い切れば楽勝よ。」

新緑のトンネルがきれい。奥多摩の小沢も案外いいもの。

みきちゃんのチャレンジを下からフォローするスーさん。「スーさんて好い人ですね。」(カワニシ隊員)しかし・・・。

坊主谷の主。8m滝の3連ゴルジュ。左から大きく巻くのが通常ルート。

とりあえず、滝のすぐ横で記念撮影のカワニシ隊員。が、その直後!!

突然襲い掛かるスーさんの魔の手。釜に引きずりこまれるぅ〜。「キャー、何するんですか!やめて下さい!!」「フフフ。私の恐ろしさを思い知ったか。」

一段目を小さく巻いて、二段目は左の乾いた壁を登る。簡単だけど、ちょっと高度感があって気が抜けない。

二段目の上にはゴルジュの中に水を噴出す悪相の8m。左に残置が見えるが、外傾して滑ったスラブで悪そう。今更大高巻きで越えるのも悔しいので、左岸の脆い壁を2ピッチ登り、ザイルを張ってルンゼをトラバースして懸垂で沢に戻った。難しくはないが、ぐずぐずでなかなか気が抜けない。今回の沢行では、ちょっとしたスパイスと言ったところ。

ゴルジュを抜けると、沢は再び明るくなる。

緑のトンネルに、来るシーズンへの期待が膨らむ。

荒れたワサビ田の石垣をいくつもやり過ごし、沢が次第に傾斜を増してくると脆いルンゼの登りとなる。ここでなぜかカワニシ隊員がトランス状態に。何かに取り付かれ、思いつめたようにグイグイ岩を攀っていく。スーさんが声をかけて我に還ったけれど、放っておいたらどうなっていたことか。若い娘さんにはそんなこともあるんだねぇ。

ルンゼを詰めるとヒョイと鷹ノ巣の登山道に飛び出す。そこは非難小屋の水場。あまりにあっけない終了に拍子抜けだけど、日帰りには丁度いい感じかな。ヌカカを振り払いながら着替えて登山道を駆け下り、無事に車に戻る。里ではたくさんのヤギが「イェ〜イ!」と出迎えてくれた。その声があんまり人間くさかったもんだから、本当に山の