マイペース岸波のアルパイン講座初級編

北岳バットレス・ピラミッドフェース〜四尾根主稜登攀紀

(記録者 きしちゃん えみさん にゃんちゅうさん 共著)

[山行日] 2002年10月12、13日

[参加メンバー] にゃんちゅうさん えみさん きしちゃん

[天候] 12日 晴れ 13日 晴れ

10月の連休はかねてから歩いてみたかった下の廊下にいくつもりであったが、黒部峡谷鉄道が不通になってしまいどうしようかと思っていたところ、にゃんちゅうさんから前穂東壁はどうだい?なんて話しが来た。しかし剣の源次郎尾根にも行ったことがないのにそりゃあちょっと無理でしょうなどと考えていたら、休みが2日しかとれないから2日でよければバットレスに行こうかということになった。かくして私のアルパインクライミングのデビューとなった。

 

バットレスの入門ルートは4尾根主稜で、下部岸壁を登攀後ビバークし明くる日に4尾根登攀という話しにEMIさんものってきたが、落石の恐れがあるところでビバークはいやなので最初は反対していたが、夜だし人為的な落石はないだろうと考え、最終的には同意した。

 

12日朝、天気もいい。しかし八王子ICからGOのはずが中央道35km渋滞の情報。仕方がないので抜け道、抜け道で道志みちに入る。それから富士五湖経由で南アルプス林道を走る。広河原に着き、歩き始めたのは3時くらいになってしまった。

 

こうなると下部岸壁を攀じるのは無理で、大樺沢二俣を過ぎ、C沢の手前のやや傾斜のあるサイトににん2さんから借りた3〜4人用テントを張る。夜食は思ったより豪華で、でも一番うまかったのはみちのくの味噌汁だった。星がすばらしくきれいだった。

 

13日ちょっと遅れて4時起床。テントをたたんでデポジットし、C沢を詰めて下部岸壁に到着。幸いにも2パーティくらいしか見えず、順番待ちなくピラミッドフェイス下部から7時くらいに登り始めた。

 

1P 下部岩壁 V 浅い凹角〜草付き 40m EMI リード

かっちとしたスラブと浅い凹角(ジェードル)の好ルート

本来、アルパ・デビューのきしが最初のリード飾るはずだったが、キジ打ちに行ってしまったので、そのすきに EMIさんがリード。にゃん、きしがザイル1本ずつでフォローで登る。
2P岸波のシフト・スケジュールに変更。

 

2P 下部岩壁 W+?? 極浅い凹角〜フェース〜トラバース〜リッジ 40m

にゃんちゅう リード

本来、アルパ・デビューのきしちゃんが、2Pを飾るスケジュールになっていたのだが、なんだか、変なルートなので、僕が行くことにする。

いきなり、出だしから、ちょっち良くない。

融雪の水で本来美味しいはずのホールド、スタンスは、ほとんど使い物にならない。

でかいガバがあるのだが、それもぐらぐらの石が刺さってるだけ。

ピンもいい加減朽ち果てていて、ぐらぐらしている。

上には、残置もなく更に悪そーなので、右にトラバースを決め込むが、それも良くない。

ぐらぐら君でA0とも思ったが、どーにも信用出来ないので、何とかフリーでやり過ごす。

それから、フェースをあがり高度を稼ぐが、やっぱり変なピンが一本あるだけ。

草付きの狭いバンド?にでる。

下のランナーが心もてないので、ナッツをセットして、更に右へ。

漸く、まともなリッジに出る。

ここは、露出度も高くなかなか行けてる。

赤く錆びたリングボルトと深くガッチリきいたハーケンをたどって、上のブッシュにアンカーをとって、終了。

なんだか、へんなルート。

 

(EMIさんとの裏談話)

後続パーティに「あんたら、わざわざ、ここ登ってるのか。ここは、旧ピラミッドフェース基部のルートで、上部は崩壊していて、今では登る人はいない。石、落さないでよね」と言われる。セカンドで登ったEMI、にゃんにそれを伝えると、「だから何なんだよ。登れるとこ登りゃぁ、いいんだよ」と、鼻息が荒い。この男と登ると、こういった場面は珍しくない。人知れず開拓し、以後も、決して人に知られることのないルートを開拓し続けてきた、稀に見るクライマーである。

 

後から事情を聞いて納得。でも面白かったぁ!

 

(うちらが選んだのはオリジナルルート(W+)で横断バンド直下のハングが崩壊していたのだった。ここで早くもちょっと不安になる。となりのDガリーでは落石が何回もおこり、鼻血+αだしている人がいた。)

 

3P 下部岩壁 樹林帯 30m きし リード  時刻は、すでに9時!

本来、アルパ・デビューのきしちゃんが、カッチョイイとこをリードするはずだったが、初リードが林間コースになっちまった。

横断バンドで、ピッチをきる。

広く安定した場所なのに、なぜかロープはグジャグジャ。

次のピッチは、ロープをほぐしながらのビレイとなる。

EMIさんにその状況をしたためられるきしちゃん。ピンチ!

新品ロープがキンクするのが原因だと弁明するが・・・

 

見かねるにゃんも眼中になく、ロープを扱わせると、岸波は、いつも不機嫌になる。4尾根取り付きとは思えないため、EMIがそのまま横断バンドを伝って、左へ回り込もうとする

 

(3P目、林の中をきしリード。横断バンドにでて4尾根に取り付こうとするが、入り口がよくわからない。潅木を確保支点にして2人にも上がってきてもらう。)

 

4P 横断バンドトラバース〜+1P V 40m EMI リード

4尾根下部を登ったことのがあるのは、唯一EMIさんだけ。

何回となく来ているバットレスだが、実は4尾根下部は登ったことがない僕であった。

なんだか、薄暗くじめっとした右側のところを、1Pに選んだEMIさん。

隣には、日の当たるいいクラックがあるのに・・・・

しかし、隣のピラミッド・パーティーに聞くと、どうやら、EMIさんが選んだルートが4尾根のルートらしい。

そー言えば、以前その日の当たるいいクラックを登って、ピラミッド・フェースにつないだことがある。クラックを登り小さなテラスに出るとリッジわきの凹角から露出したフェイスに出る。気持ちのいいルートだ。

ルート的には、ピラミッド・フェースと4尾根の中間に位置するこのルートこそ真の4尾根の様に思える。

 

EMIは、記憶を頼りに、ぱっとしない四尾根取り付きを見つけ登りだすが、ロープが足りずピッチを切る。ここでひと悶着。登ってきたにゃんが、すっきりと見える隣のリッジが、取り付きだろうと言い張り、そこまで出るが、結局、更に隣のピラミッドフェースを登っていたパーティに、やはり当初の取り付きが正解と言われ・・・

 

5P もう1P 25m V EMI リード

EMIさんの記憶に頼り、もう1P行ってもらう。

融雪のベルグラがはる、逆送気味のスラブ。こりゃV級じゃないなぁ??

よくも、こんなところを登ったなぁ〜と思いつつ、何とかフォローする。

後で、聞いたら右のフレークから巻いたそうな。

 

6P 4尾根1P目につなぐ最後のピッチ? V〜 岸波 リード

雪が積もるテラスで EMIさんビレイ。渋い!

リッジ右脇の小さな凹角から左上、リッジに出る。

ハング下のテラスから、右にトラバース。

リッジ脇のルンゼ状から左上を試みるきしちゃん。

今ひとつ、踏み出せなくて往生する。

ハング下のテラスにはアンカーがあるはずなので、そこまでもどって、"ピッチをきれ"と伝えるが、そこにはアンカーがないと言う。

しばし様子をみるものの、いっこうにロープが延びないので、僕がプルージックでハングしたまで行く。

そこには、しっかりアンカーが・・・

EMIさんをビレイして、雪上のビレイから解放。

きしちゃんのビレイに切り替える。

実は、すぐ上のハングは、ものすごく難しそーだが、案外登れる。

だが、しかし、きしちゃんが選んだルートにもピンがあるとのことで、最後までそのルートで行くことにした。

みんなに、あーだらこーだら言われながら、活路を見いだし漸く、4尾根1Pへ。

 

7P 4尾根1P目につなぐ最後のピッチ本物 U〜V 30m にゃんちゅう リード

なんだか知らないけど、もう1P。

 

8P 四尾根1P コーナークラック〜 V+ 20m きし リード

 

なんと、もう11時過ぎ! わぉっ。

 

やはり、ここは記念すべきアルパ・デビューのきしちゃんがリード。

つるりとしたクラック(X−) でだしがやや難しいが、しっかりとクラックに足を入れて登る「ファイトぉ〜、いー発っ!」

クラックは終わると、あとはやさしいスラブ(V)。ここからピラミッドフェイスパーティーの合流などもあり、混雑が目立つようになる。

本来後10mぐらい上がったところが、ビレイ・ポイントだが手前のハイマツでピッチをきる。

 

セカンドのEMI、クラック出だしで、日頃のトレーニング不足を露呈し、足を滑らせる。後続のパーティが見守る中、「やっぱし、リードしなくて良かったぁ〜」と思うだけで、悔しいとも恥ずかしいとも思わない。この姿勢が、この女の成長を長年妨げてきた最大の理由であると思われる。

 

9P 4尾根2P フェイス 45m U〜V EMI リード

渋滞にやや待たさせる。

 

10P 4尾根3〜4P50m 白い岩のフェイス〜リッジ V にゃんちゅう リード(ピラミッドフェイスの頭〜第二のコル)

本来、40+20mぐらいの2Pであるが、まとめて登る。

60mのピッチに50mのロープで計算が合わないと思われる人もいると思うけど、ランナーの取り方次第では、こういうことが出来るといういい例。

 

11P ワン・ムーブ X の壁〜リッジ(V)〜マッチ箱へ 20m きし リード

ルート中最難ピッチ。

フリークライミングのような三角形の垂璧(X)から始まる。ここは順番的に自分がリードではないだろうと下のほうで考えていたのだが...まあ見たかんじはフリークライミングっぽいし...真っ直ぐ登れば、5.9+〜10ぐらいか??

 

3、4mくらいしかないようだが、4つもヌンチャクをかけるところがあり、直上するかと思いきや、3分の2ほど登った辺りで惜しくも右へ逃げる。"お〜い、逃げてるよ〜"とからかうにゃんに、「これが正しいルートだ!」と言い張る岸波。本気なら、厄介な性格だ。

 

しかも出口のクリップでダブル・ロープがねじれてる。

 

その後はリッジを行くが、マッチ箱で渋滞している。マッチ箱で懸垂するパーティーも待っているようだ。しびれを切らしたか、この間に後ろのパーティーが登ってきてしまう。でもこんな狭いところで追い越しをかけないで欲しかった。この後、10mくらい懸垂下降をしてマッチ箱のコルに降り立つ。ちょっと右に振られてひじを打った。

 

12P 上部フランケコーナークラックW〜枯れ木テラス続く凹角下までV 50m にゃんちゅう リード

渋滞の合間にルートをとって一気に凹角下まで。

アンカーは空いてないので、岩にスリングでビレイ・ポイントをつくる。

もう、すだれ状態。

 

13P 凹角下〜枯れ木テラス〜終了ハイマツ帯までV 50m にゃんちゅう リード

枯れ木テラスは渋滞。脇のフランケからリッジに出る。

雪が残る緩いスラブを抜けて・・・

ロープめいっぱい延ばして、ハイマツにアンカー。

 

14P 最終P U

ここからは、ロープをつけないパーティーもいるが、安全をとって僕がビレイ。

EMI、きし フリーで同時に登る。

上がった二人にビレイしてもらって、僕が上がり終了。

ビールで乾杯!

この時点で、時刻はすでに4時を回ろうとしていた..。

 

その後は、北岳山頂にも寄らず、一目散に下山開始。八本歯のコルからの下りでは雪がところどころあり滑りそうになる。途中からヘッデン下降になり、C沢出会いのデポ地点へ、

 

・ ・・のはずだったが、なぜか大樺沢のほうに下りていってしまい、にゃんちゅうさんとEMIさんにデポした荷物を持ってきてもらう。その後は転ばぬように真っ暗な下山道を広河原へ。時刻は9時半すぎ。温泉はあきらめていたが、甲府の温泉ホテルをみつけたので一風呂浴び、小料理屋によって帰途に着く。

 

何気なく過ごしていると感じることのできない生きることの喜びは、一歩間違えれば死ぬかもしれないという貴重な体験ができたからこそ深く噛み締めることができるのだろう。 また一歩明日から踏み出せる。

 

にゃんちゅうさんとEMIさんにはいろいろ面倒をかけましたが、温かく接していただき感謝します。いろいろ反省、改善しなければいけないところも多いが、またアルパインやりたいと思います。どうぞよろしくね。

MSCCホームへ戻る

記録一覧に戻る

Copyright (c) 2000 MSCC八王子通信. All rights reserved.
この文書の内容は予告なしに変更されることがあります。
ここで参照する製品名および著作物などは、各会社または著作者の商標または所有物です。
また、このホームページの内容を参考にして事故などが発生しても当方では責任を負いかねます。
あらかじめご了承の上、自己の責任で安全な登山を心がけて下さい。